缶バッジを求める企業・業界
缶バッジを求める企業とは
こちらでは缶バッジを活用している業界についてご紹介します。
- イベント関係
- 缶バッジにイベントのロゴマークを入れて、スタッフ証代わりに使用したり、イベント限定品として配布・販売したりと、幅広く使われています。
- 音楽関係
- アーティストのイメージに合ったデザインが作れるので、アーティストのツアーグッズのひとつとしてコンサート・ライブ会場で販売されています。
その他にもCDの特典用としてアーティストのプロモーションツールやブランディングツールとして使われています。
またライブハウスのドリンクチケット代わりなどに缶バッジが使われることが多くなってきています。 - アパレル・ファッション関係
- ショップのロゴやキャラクターなどをプリントし、販売されています。
洋服やバッグとのセット品として缶バッジをつけて販売するショップも多く見られます。
店のノベルティグッズとして「期間中に○○円以上お買い上げの方にプレゼント!」といった風にキャンペーン販促用のツールとしての利用も効果的です。 - その他ショップ関係
- 雑貨店、飲食店店員のエプロンや制服に、ショップのロゴマークやオリジナルデザインが描かれた缶バッジがついているのを目にしたことがあるかと思います。
その缶バッジを店内で販売すればさらに効果的にブランド力を高めることができます。
また新規オープンの際には、配布用の宣伝ツールとしても利用することができます。
- サークル・クラブ関係
- 学園祭のスタッフ証代わり、サークルの新入生歓迎会の宣伝グッズとして、送別会のプレゼント、そしてコミュニケーションツールとしても缶バッジは幅広く使用されています。
- 学校・幼稚園関係
- オリジナルのデザインやイラストをプリントして文化祭で販売したり、ロゴマークや写真を入れてクラスのユニフォーム代わりとして利用されています。
また近年では開校記念日や幼稚園でのお誕生日会などといった記念日に、日付を入れた缶バッジを配布することもあるようです。
- アート・デザイン関係
- アートイベントの宣伝用として来場者に配布したり、ネットで販促品のひとつとしてアーティストのオリジナルデザインの缶バッジを販売するケースも増えています。